そもそも名前に海が入るだけに
子供の頃から海にはよく行っていたのですが
テレビで見る様な”ザ自然”は遠い存在だと
小さい頃は思っていました
まさか”ザ自然”が生活の一部になるとは
子供の私は想像もしなかったでしょうね~

黒岩
透明度5m
水温20度
すこしうねっていました
水面は逆潮でした

イサキやタカベが群れている所に
トビエイが4枚も
そこにヒラマサが突っ込んで
小魚たちが逃げ回っている
ナショナルジオグラフィックの映像を
見ている様な感覚になりました~~

ドチザメは2匹いました~~
一匹は泳いでいる所も見れました
ドチザメってなんかいいですよね~

ふじ子も居ましたよ~

セダカスズメダイも居ましたよ
去年新浜にいた子ですね~~
可愛いですよね~~
私のお気に入りの子です

マグロ根
透明度5m
水温20度
逆潮でした
.
ブイおまわりには
イサキやタカベがいっぱい
そこの近くには

カンパチの群れも居ました
すごく近くをさ~っと
結構な群れでしたよ~~~

サガミリュウグウウミウシも~
2匹に戻りましたね~~
綺麗な色だな~~~

新浜
水温22度
透明度3m
.
ウミウシも多いですね
ムカデミノやアオウミウシなど
結構小さい子が多いですね

イソギンチャクエビや
カザリイソギンチャクエビなどもいて
イソギンチャクがにぎやかですね~
.
明日も穏やかそうですね
沖も大丈夫そうです
.
それでは、良い一日を~~