2019.11.09

本日は、くもり、北風。

 

マグロ根、新浜潜水。

 

マグロ根。

水温21度。透明度3m。

流れなし、うねりあり。

潮は、逆潮。ブイ下の深度まで揺れます。

そこから深度とると落ち着いてきます。

潮あたりでは、イサキ、タカベと群れてます。

根のトップでもすごい群れてます。

 

その下では、大きなヒラメが見れており。

棚では、クエが安定して見れております。

その他にもイシダイ、イシガキダイ。イシガキフグなどと良いサイズのが見れており。ユウゼンもまだまだ見れてます。

 

タテジマキンチャクダイ幼魚が隠れていたり。

ネンブツダイが群れていたりと大小のサイズで固まっている姿も。

濁りが入ってましたが魚の数はたくさん見れてます。

 

 

新浜。

水温20度。透明度3m。

うねりあり。2本目になるとうねりが強く入ってきました。

手前では、モンツキハギ。カミナリベラ、ホンベラ、オハグロベラなどが目立ち。

 

ソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ幼魚は群れが目立ちます。

根沿いでは、ムカデミノウミウシ、ニシキウミウシなどが目立ち。

コケギンポ類も多数見れております。

 

イソギンチャク畑では成長したクマノミが見れてます。

サザナミヤッコ幼魚はまだ見れており。

その近くでは、アカマツカサ幼魚、クロアナゴ、イソギンチャクモエビ、ジボガウミウシなど。

 

コウイカなどは砂地で擬態しているのを見かけます。

 

今日の写真は、

クマノミ。

明日の予報は、晴れ、北風。

2019.11.07

本日は、晴れ、南南西の風。

 

マグロ根潜水。

 

マグロ根。

水温21度。透明度5~8m。

うねり、流れとなし。

前回と視界は変わらず。潮は、逆潮続きです。

潮あたりでは、魚影は濃く入ってます。

イサキ、スズメダイ、タカベ、マアジと群れ群れです。

少し移動するとキンギョハナダイが乱舞するほど群れており。

棚では、サザナミヤッコ幼魚が今年多く隠れていて目立ちます。

幼魚ものは、他にも見れてますよ~。

 

その他では、オトヒメエビ、クリアクリーナーシュリンプ、マツカサウオ、アカハタ、シマウミスズメ、ウミスズメ、イットウダイ、イタチウオ、ハリセンボン、イシガキフグなど。

ユウゼンは、定位置で見れており。

大型サイズのクエと一緒にいる姿が見れております。

 

水底よりでは、ネンブツダイ群れが目立ち。

その近くではヒラメが泳いでいる姿も。

ミノカサゴ成魚も隠れているのが見れてます。

 

 

今日の写真は、

キツネベラ幼魚。

 

明日の予報は、晴れ、北北東の風。

本日は、晴れ、北風。

 

マグロ根、新浜潜水。

 

マグロ根。

水温21度。透明度5~8m。

うねり、流れとなく穏やかなマグロ根。

前回まで透明度が抜けていたのですが。

本日、エントリーしてみるとやや視界ダウン。

ですが魚影は濃く入ってます。

イサキ、タカベ、マアジ、スズメダイ、メジナ、スズメダイと群れております。

棚では、ユウゼンがペアでまだまだ見れており。

その近くでは、大きなサイズのクエが結構隠れてる箇所があります。

水底よりでは、ヒラメが見れており群れものにアタックする姿も。

 

甲殻類が縄張り争いなのか闘争シーンとそれを狙うカサゴの姿を確認。

水中でも色んなことが繰り広げられてます。

 

新浜。

水温20度。透明度5~8m。

うねり、流れとなく穏やかな海。

中層よりでは、シマアジの群れが入り。

メジナ、ニザダイなども泳いでいる姿も。

イソギンチャク畑では、ミツボシクロスズメダイ、クマノミなどなど。

 

棚では、サザナミヤッコ幼魚がどんどん成長しております。

その近くでは、コウイカ、モンツギハギ、ソラスズメダイ幼魚、

 

 

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

 

いつもありがとうございます。

 

明日の予報は、晴れ、北北西の風。

2019.11.04

本日は、晴れ、北北西の風。

 

マグロ根、新浜潜水。

 

マグロ根。

水温22度。透明度10~15m。

1本目やや流れ。2本目になると落ち着きました。

逆潮から真潮に切り替わる潮。

 

魚影こく入ってますよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

季節来遊漁もまだまだ見れております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大型種では、クエ、マダイ、ヒラマサを確認。

 

 

新浜。

水温23度。透明度10m。

うねり、流れとなく穏やかな新浜。

マクロでは、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の登場のタツノオトシゴ。

 

新浜安定してみれてる。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウシマコケギンポ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベニカエルアンコウ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ。

 

他では、ナメラヤッコ、アマミスズメダイ、アカマツカサ、モンツキハギ、ツマグロモンガラ、ハタタテダイ、ミナミハタタテダイなど。

幼魚シリーズが多数確認できております。

 

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

いつもありがとうございます。

 

明日の予報は、晴れ、北風。

2019.11,03

本日は、雨、北風。

 

マグロ根、黒岩、新浜潜水。

 

黒岩。

水温22.4度。透明度10m。

流れあり。マグロ根のブイが沈んでいてポイント変更です。

棚では、ネコザメを確認。

良いサイズのが見れており。これからの季節安定してみれそうです。

その近くでは、アカハタ、スズメダイ、ソラスズメダイ、マハタなど。

甲殻類も多種類みれてます。

ウミウシは、ムカデミノウミウシが目立っております。

奥にいくとキイロイボウミウシの幼体が見れており。

根沿いではコケギンポ類。レンテンヤッコ幼魚、イタチウオなどなど。

 

 

マグロ根。

水温23度。透明度12~15m。

潮あたりでは、イサキ、スズメダイ、タカベと群れが多く見れております。

マアジもけっこうな数が入っており。

ヒラマサが回遊しているのも確認。

棚では、大きなクエが見れ。

ツマグロハタンポ群れ、マツカサウオ、イシガキフグ、ハリセンボンなど。

 

新浜。

水温22.4度。透明度10m。

うねり、流れとなく穏やかな新浜。

ブイ下では、アオヤガラが群れているのを確認。

砂地では、トビヌメリの幼魚が隠れており。

イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビはイソギンチャクに居ついてます。クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどが群れが多く見れ。棚では、サザナミヤッコ幼魚が成長していてサイズが大きくなってました。イレズミハゼはペアで見れており。

ベニカエルアンコウは定位置で確認。

砂地に行くとコウイカが擬態しております。

 

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもありがとうございます。

 

明日の予報は、晴れ、北風。

2019.11.01

本日は、晴れ、南南東の風。

 

マグロ根潜水。

水温23.5度。透明度5~8m。

流れあり。2本目になると入ってきました。

イサキ群れよりもタカベの群れが目立ちました。

突然の群れ数にあっとうされるほどです。

 

その近くではニザダイ、メジナ、スズメダイと群れが入り。

イスズミ群れも沢山です。

 

棚では、マツカサウオ、アカハタ、クリアクリーナーシュリンプ、オトヒメエビ、サザナミヤッコ幼魚、トラウツボ、イタチウオなどなど。

 

深場では、久々の登場クダゴンベを確認!!

小さなサイズでしたので新しい個体です。

これから観察していきます。

 

他には、レンテンヤッコ幼魚、コガネスズメダイ幼魚、アブラヤッコ幼魚、ウイゴンベ幼魚、ミナミゴンベ幼魚、オキゴンべ幼魚などなど。

 

今日もユウゼン見れました。

 

今日の写真は、

タカベ。

ユウゼン。

明日の予報は、晴れ、北北東の風。

2019.10.31

本日は、晴れ、北風。

 

マグロ根、新浜潜水。

 

マグロ根。

水温23.2度。透明度5~8m。

うねりやや、流れやや。

エントリーしてすぐに魚影が濃く入ってきております。

イサキ、スズメダイ、タカベと沢山群れております。

潮は、逆潮。

根沿いでウミウシ類探しを。

サキシマミノウミウシ、ミチヨミノウミウシが目立ちます。

ウミウシ類いがいでは、ミナミゴンベ、オキゴンべと幼魚サイズが目立っており。成魚よりもよいサイズです。

水底よりでは、大きなヒラメが見れており。

棚では、クリアクリーナーシュリンプがどんどん増えてきております。

その近くではオトヒメエビ、アカハタ、イタチウオ、トラウツボなどなど。

 

 

新浜。

水温23.2度。透明度8~10m。

うねりなし。のんびりした新浜です。

こちらの方が視界がよくようやく回復してきました。

船上から水底が見えます。

ベニカエルアンコウ今日も確認。

その周辺では、イレズミハゼ、シラコダイ幼魚、スズメダイ幼魚、ソラスズメダイ、ナメラヤッコ幼魚など見られてます。

ゴロタでは、ヨコシマエビ出てきてくれて確認。

トラウツボ、ベニツケガニ、ショウジンガニ、サラサエビ、ヤイトサラサなど。

 

棚では、アマミスズメダイ幼魚、ゴンズイ、イセエビ、ハタタテダイ幼魚。

ミツボシクロスズメダイ幼魚、クマノミなどはイソギンチャク畑で見れてますよ~。

 

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

クリアクリーナーシュリンプ。
シラコダイ幼魚。
スミツキベラ幼魚。
トラウツボ。
イソギンチャクモエビ。
ベニカエルアンコウ。
ヨコシマエビ。
キタマクラ、ミナミギンポ。

いつもありがとうございます。

 

明日の予報は、晴れ、北西の風。

2019.10.30

本日は、晴れ、北風。

 

マグロ根潜水。

 

マグロ根。

水温23度。透明度5m。

流れあり。

魚影は相変わらず多いですよ。

潮あたりではイサキが濃く入っており巻かれます。

その周辺では、タカベ、スズメダイも同じように数が多く入っております。

棚では、レンテンヤッコ幼魚が隠れている場所があり。

成魚も他の棚で見れております。

その近くでは、サクラダイ、キンギョハナダイ群れ、マツカサウオ、オニカサ

ゴ、イタチウオなどなど。

大型種では、クエが泳いでるところが。

 

今日は、

イサキの動画です。

 

明日の予報は、晴れ、北北西の風。

しとしと。

東京モーターショー
やってるみたいですね。
前回、前々回は行ったので
今回も行きたいです!

昔、車って100km越えると
キンコンキンコンなってましたよね。
僕が車を運転する位には
子供の頃憧れたキンコンが
ほとんど無くなってて。
なんでなんすかね。

錆が凄いので新車は
買いませんが。­
買えませんが。

車ってなんか人類の
最先端の技術とデザインの
象徴みたいで好きなのです。

 

今日は雨が降ったり
やんだりでも少し肌寒い1日でした。

でも凪が良くなってきたので
鼻歌で新浜です。

透視度は5m。まだ先日の大雨が
効いてるみたいですね。

なので今日もベビーを見てくるダイブ。

何匹かいるサザナミヤッコですが
この子はいい色してますね。
黒青白がとっても綺麗。
すくすく育ってます。

マグロ根ではちょくちょく大人は
見かけるいイットウダイですが
ベビーは滅多に見かけない
のでみる価値有りですね。
この子4cm位です。
(成魚は25cmくらいかな)

幼魚と成魚で大きさ以外同じって
のもなかなか良いです。
成魚が見慣れてる分
オモチャ感が楽しいです。

この子はセダカスズメダイ。
2個体同じところにいましたよ。
イメージしてるセダカスズメダイ
よりちょい緑が多いんじゃ?と。
逃げ足速く撮るのがやや難です。

ヌノサラシベビーです。
先週までは模様が点々っぽかったですが
今日は線っぽくなってました。
成魚もとっても綺麗なので
当分いてほしいなあ。

おまけのシャコちゃん。
何の気なしに岩に手をついた時に
ばちーーーん!と痛いのは
こいつらです。
デコピン位の痛さです。

シマアジも回ってましたよ。

ストーブの煙突掃除もしたので
火力マックスです。ポカポカです。

2019.10.28

本日は、晴れ、北北東の風。

マグロ根、新浜潜水。

マグロ根。
水温23.2度。透明度3~5m。
うねり、流れと入ってました。
昨日よりも視界ダウン。
エントリーするとイサキ、スズメダイ、タカベと群れ入ってます。
移動するとカンパチの群れが目立っており。

棚では、イタチウオ、アカハタ、イットウダイ、カサゴ、オニカサゴ、マツカサウオ、ノコギリヨウジなどなど。
水底よりでは、大きなヒラメが確認できております。
ここずっと定位置で見られてます。
その近くでは、ツマグロハタンポが沢山群れており。
ハリセンボン、イシガキフグ、シマウミスズメ、ハコフグなどのフグ類も。

中層では、マダイを確認。

新浜。
水温22度。透明度3m。
浅場では、うねりやや。
深度とると落ち着きます。
エントリーしてすぐ周辺では白色のアオヤガラ隠れてるところを。
その近くでは、アカヒメジ、インドヒメジ、カミナリベラ、キュウセンなどなど。
少し移動するとニジギンポ、イソギンチャクエビ、ハタタテダイ幼魚、ツノダシ幼魚、オトヒメエビ、
ヒラメ、ソラスズメダイ、スズメダイなど。

棚では、コウイカ、ショウジンガニ、ベニツケガニ、サザナミヤッコ幼魚、シラコダイ、チョウチョウウオ幼魚、
ノコギリヨウジなど。

海藻類近くでは、ゴンズイ、アヤアナハゼ、アナハゼ、オハグロベラ、タコベラ、ハオコゼなどなど。

ベニカエルアンコウは、オレンジ色を確認できており。
イレズミハゼ、ジボガウミウシ、ムカデミノウミウシなど見れました。

今日の写真は、ゲストさんからいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもありがとうございます。

明日の予報は、雨、南の風。